シンガポールと言えばマリーナエリア

シンガポールと言えば、象徴的な建物であるマリーナベイサンズや、マーライオンがあるマリーナエリア。せっかくの夜の雰囲気や景色を最高の形で味わう為には、マリーナエリアに足を運んでみるべきです!

沢山あるレストランやバーの中から、日本人にも入りやすいくて、楽しめる場所を紹介します!

どれも、ドレスコードが比較的ゆるめで、価格帯が2人で2杯づつ飲んで、つまみを2品程度頼んで、2万円に収まるという感覚になっています。

マリーナベイサンズを眺めながら・・・。

一番のオススメは、マリーナベイサンズの前でショーが行われる時間帯に、ここランタンに来るのがおすすめです。ドレスコードが、スマートカジュアルになるので、ロングパンツに、シャツというのが理想的です。

ランタン(Lantern)

ランタン(Lantern)

マリーナを一望できる場所にある5つ星ホテル「フラトンベイホテル」の屋上にある、ランタン(Lantern)。

マリーナベイサンズの屋上から・・・。

マリーナベイサンズ側にいるとシンガポールの都会の街並みが一望できるのが利点にもなります。また、ここセラヴィに訪れる場合は、宿泊者でなくてもスカイパークに無料で上がる事ができます。ドレスコードは、スマートカジュアルとなりますが、かなりゆるめ。短パンやサンダルでなければ問題ありません。マリーナベイサンズ1階タワー3に、CÉ LA VI(セラヴィ)専用の受付とエレベーターホールがあります。ドレスコードがNGの場合は、ここで断られます。

セラヴィ(CÉ LA VI)

セラヴィ(CÉ LA VI)

マリーナベイサンズの屋上スカイパークにあるレストランバー。

高層階じゃないけど、眺めが最高!

ここオルゴは、4階という場所に位置していますが、マリーナの良い位置にあるので、周りに邪魔をする建物が無く、あたりを見渡せる作りになっています。ドレスコードも指定が無いのも楽ちん。また価格帯も安いので、カジノで負けすぎたけど、お酒飲みたいー!って方は、ここがおすすめです。

Orgo(オルゴ)

Orgo(オルゴ)

ドリアンの様なイガイガの形をした建物「エスプラネード・シアターズ・オン・ザ・ベイ」の4階にあるのが「Orgo」。高層階ではありませんが、立地の良さから、素晴らしい景色が堪能できます。ドレスコードの緩さも入りやすいポイントです。

シンガポールで一番高い場所で飲む

何が何でも高い場所が好き!と言う方や、この三角の角っこで写真が撮りたい!という方は、1-Altitudeがおすすめ。とにかく見ての通りの絶景が楽しめるのは間違いありません。ドレスコードは、スマートカジュアルで、短パンやビーチサンダルでは入れません。

1-Altitude(ワン・アルティテュード)

1-Altitude(ワン・アルティテュード)

ワン・ラッフルズ・プレースの最上階にあるバーで、なんとその高さは地上282mの場所。61階から3階に渡って、違うコンセプトのバーとレストランが用意されています。屋上バーは一度経験したいポイントです。

ルーフトップより落ち着いて飲み食いしたい方

では次は、先ほどまでのルーフトップタイプのレストラン&バーとは違って、室内で落ち着いた雰囲気で飲んだり、食事ができるおすすめスポットをご紹介します。そもそも物価が高いシンガポールで、落ち着いた雰囲気でお洒落な場所となると、値段がちょっと高めではありますが、旅行に行った思い出としては最高だと思います。

高層階の景色は欲しいけど、外は嫌・・・という方

高層階で景色を楽しみたいけど、屋外の雰囲気は好きじゃない!という方や、景色の良いところで、落ち着いて食事やお酒が飲みたいと言う方は、Equinox(イクイノックス)がおすすめ。マリーナの夜景もオフィス街の夜景もしっかりと楽しめます。ドレスコードは、スマートカジュアルですが、ちょっと値段が張ります。2人でお酒飲んで食事してと考えると、5万円は見ておいた方が良いでしょう。

Equinox(イクイノックス)

Equinox(イクイノックス)

スイソホテル・ザ・スタンフォードの最上階にあるレストラン&バーで、70階に位置します。見ての通りの絶景が堪能でき、且つ落ち着いて食事をすることもできます。

アカデミー賞の公式シェフの味を楽しむ。

マリーナベイサンズのショッピングモール、ザ・ショップス内にある「CUT by Wolfgang Puck(カット バイ ウルフギャング・パック)」は、最高級牛肉ステーキを味わえるお店。ちょっと一杯という時にも、バー&ラウンジは最高の空間を提供してくれます。

CUT by Wolfgang Puck(カット バイ ウルフギャング・パック)

CUT by Wolfgang Puck(カット バイ ウルフギャング・パック)

アカデミー賞の公式シェフであるウルフギャング・パックがプロデュースしているお洒落なレストラン。日本にあるカジュアルテイストのお店とは違って、VIPな雰囲気が満載のお店になっており、食事はもちろん、バーでのドリンクだけでも、バーテンダーによる一味違うカクテルが楽しめます。

馴染みの味だけど、訪れるべきお店。

こちらもマリーナベイサンズのショッピングモール、ザ・ショップス内にある台湾の名店。「小籠包(ショウロンポウ)」が人気で常に順番待ちの列が出来ています。

鼎泰豐 Din Tai Fung(ディンタイフォン)

鼎泰豐 Din Tai Fung(ディンタイフォン)

台湾にあるミシュランの1つ星の有名店「鼎泰豐 Din Tai Fung(ディンタイフォン)」。日本にも新宿 高島屋など、いくつかの店舗があるので食べる事ができますが、シンガポールの店舗では、違ったメニューが用意されていて、違った味が楽しめます。

◎ ワールドカジノナビ編集部の年末年始シンガポールの旅レポート

関連する記事

パラダイスシティのオープン当初の問題点と、今後の展望について利用して実際に感じた事。

開業して初めての大型連休GWにパラダイスシティを訪問して感じた、オープン当初の問題点と、今後の展望について利…

ワールドカジノナビ編集部

国際映画祭で有名なフランス南東のリゾート地、カンヌの夜の遊び場「カジノ・バリエール・…

セレブが集う地中海のリゾート地「カンヌ」。こんな素敵な街にも夜遊びできるカジノがあります☆カンヌ旅行の際は、…

MARI☆

別料金だけどそれだけの価値がある!部屋のお風呂が嫌な人はサウナでゆっくりとお風呂に浸…

パラダイスシティホテル宿泊者でも別料金を支払わないと利用できないサウナ。お風呂に浸かってゆっくりと体の疲れを…

ワールドカジノナビ編集部

モナコの中でもアメリカンな雰囲気のカジノとして知られるサン・カジノ(Sun Casi…

セレブ達が集まる世界的リゾート地「モナコ」。そのモナコにある4つのカジノの中でも、他のカジノとは違いアメリカ…

モグラの隊長

マニラに2015年にオープンした巨大カジノリゾート施設「シティ オブ ドリームス マ…

2015年2月にフィリピンのマニラにグランドオープンした巨大なカジノリゾート施設「シティ オブ ドリームス …

プリオン

関連するキーワード

この記事が気に入ったら「いいね!」や「シェア」しよう!

この記事を作成したキュレーター

ワールドカジノナビ編集部

World Casino Naviをご利用いただき誠にありがとうございます。こちらはワールドカジノナビ編集部の公式まとめになります。主に、注目すべき情報や、当サイトだけのお得なニュースなどをお届けいたします。

人気のカジノリゾート特集

地域別の人気まとめ記事を特集