カジノ誘致レースに新たな声

世界中の沢山のカジノ企業が、日本でのカジノ開業に魅力を感じ、声を上げている中、新たな立候補者が登場した。今回声を上げたのは、シンガポールのシンボル的施設「マリーナベイ・サンズ(MBS)」の運営会社の元社長「ウィリアム・ワイドナー氏(William P. Weidner)」が率いる企業。

海外投資ファンドなどから、資金を調達し、長崎ハウステンボスを活かしたカジノリゾートを作る為、長崎県と協議をしている事を明かしている。

ワイドナー氏は1995年から約15年間、IR運営会社「ラスベガス・サンズ」の社長を務め、2010年開業のMBSをはじめ、マカオや米国でIR建設を手掛けた。「長崎のIRは九州特有の個性をブレンドし、既存のHTBも生かしたこれまでにない施設を造りたい」と意欲を見せた。

こんな声もあがっている。

西日本新聞の記事では、「シンガポールのIR『マリーナベイ・サンズ(MBS)』運営会社元社長のウィリアム・ワイドナー氏らが率いる東京のIR企画会社が31日、建設・運営事業者に立候補する意向を示した」としているが、IR誘致の実情を知る者としては、「東京のIR運営会社」の部分に首を傾げざるをえない。率直に言って理屈に合わず胡散臭さすら感じてしまうのだ。

関連する記事

大阪にカジノを作りたい企業が多すぎる。夢洲へのIR営業希望カジノが7事業者もいる。

世界一の賭博大国になる可能性がある魅力的な土地として、世界中のカジノ企業が注目している、日本でのカジノ営業。…

ゴルゴ48

デイサービス内で行われるカジノゲームを禁止する条例が可決された。

高齢者向け施設であるデイサービスの新しい形態として注目のカジノ型デイサービスが規制される動きとなっていますが…

麦茶

日本のカジノ合法化はどうなった?東京オリンピックまでに日本にカジノは出来るのか!?

東京五輪まで残り4年となり、オリンピックまでにカジノが出来るかどうかギリギリになってきました。リミットは来年…

Re:JAPAN

豊洲新市場はカジノにした方がいい!?市場移転先の現状とカジノ転用について

東京都の大問題になっている「豊洲新市場の盛り土・地下空間問題」。恐らく議論を尽くしても、地表の安全性を100…

天然水

カジノ法案の政府案が続々。カジノ税は3割、開業調査費は事業者負担など

日本のカジノ法案の具体的な政府案が続々と発表されている。先日、入場者に関する案が話題に上ったが、今回発表され…

プリオン

関連するキーワード

この記事が気に入ったら「いいね!」や「シェア」しよう!

この記事を作成したキュレーター

カジノ通信社

カジノやオンラインカジノに関する最新ニュースを世界中にお伝えする「カジノ通信社」です。

人気のカジノリゾート特集

地域別の人気まとめ記事を特集