2013年スタートのマカオゲーミングショーとは?各社を紹介する美人コンパニオンにも注目。
2013年から始まったカジノ関連企業の国際見本展示会「マカオゲーミングショー」に注目してみました。ゲーミングという名前ですが、カジノ関連の沢山のジャンルの企業が参加しているG2Eとはまた違った良さのあるゲーミングショーになっています。美人コンパニオンにも注目です。
「MGS:マカオゲーミングショー」とは?
カジノ関連のゲーミングショーといえば、世界最大のG2E(ゲーミングエキスポ)のアジア版:G2E ASIAが有名ですが、それと少し違うコンセプトのゲーミングショーとして、2013年にスタートしたのが、カジノ売上世界一位を誇るマカオで毎年開催されるマカオ・ゲーミング・エクイップメント・マニュファクチャーズ・アソシエーション(澳門娛樂設備廠商會)主催の「MGS:マカオゲーミングショー」です。
マカオのゲーミング関連見本市ではG2Eアジアが先行するが、MGSはではスロット機器メーカー、カジノ仲介業、マカオ競馬やスポーツベッティングなどが参加し、地元マカオの中小企業が出展しやすいよう門戸を開いている点が特徴となる。今回の展示面積は1.2万平米を予定しているとのこと。
美しいコンパニオンがゲーミングを紹介
日本企業の出展状況は・・・?
2015年は、8社の日本企業がゲーミングショーに参加しており、年々増えている様子。
◎ 日系参加企業
Sega Sammy Creation Inc(セガサミークリエイション)
Aruze Gaming Macau Ltd(アルゼゲーミング・マカオ)
KONAMI(コナミ)
Angel Playing Cards Macau Ltd(エンゼルプレイングカード・マカオ)
JCM Global(日本金銭機械)
Matsui Asia Ltd(マツイアジア)
JFE Engineering Corporation(JFEエンジニアリング)
LORENTZ Corporation Japan
セガサミーやコナミなどの機器メーカーだけでなく、JCM Global(日本金銭機械)の様な、紙幣識別機メーカーや、マリーナベイサンズのインフィニティプールの設計・施工を行ったJFE Engineering Corporation(JFEエンジニアリング)など、多くのジャンルの企業が出展している。
関連する記事

カジノ合法化後の賭博法の方向性にも。ものまねタレント「清水良太郎」と俳優「遠藤要」に…
有名人の闇カジノ報道はまだまだ終わる事はなさそう・・・。 多額のベットを行いバカラ賭博に興じていた芸能人2名…

世紀のカジノ対決!アメリカ大統領「ドナルド・トランプ」と戦った日本人ハイローラー「柏…
映画化もされた日本人ギャンブラー「柏木昭男」と、アメリカ大統領に就任する「ドナルド・トランプ」との世紀のバカ…

カジノで勝った賞金3万ドルをベランダから巻いた!ウルグアイのカジノで起こった映画の様…
南米のスイスと言われるウルグアイのリゾート地「プンタ・デル・エステ(Punta del Este)」で、フラ…

2016年年末に完成予定!日本企業が作る初のIR施設「フィリピン・マニラベイリゾート…
日本企業ユニバーサルエンターテイメントがフィリピンに構える現地法人で開発している、日本企業が単独作る初のIR…
この記事を作成したキュレーター

美味しいよ〜♪
中国企業を中心に、沢山のオンラインカジノへシステム提供をしている「Gameplay Interactive」。揃えているモデルの数でも、経営の順調さが伺えます。